Menu

NewsPicksやスピーダで有名なユーザベースの商標出願動向

(この記事は、2025年1月29日に作成したものです。)

経済情報を調べるならスピーダ!NewsPicks!ということで、多くの人に利用されているユーザベースのサービス。今回は、同社の商標出願の動向について調べてみました。

ユーザベースの事業内容

株式会社ユーザベースは、経済情報基盤を提供する企業として2008年に設立され、以下のような主力サービスを展開しています。

  • SPEEDA: 企業情報や業界レポートを提供する情報プラットフォーム。
  • NewsPicks: 国内外の経済ニュースを配信するソーシャル経済メディア。
  • INITIAL: スタートアップ情報を提供するプラットフォーム。
  • FORCAS: 営業DXを支援するソリューション。

同社はこれらのサービスを中心に、商標の取得・管理を行い、ブランド保護を重視した戦略を展開しています。

商標出願の状況

サービス名に関わる主な商標情報を以下に抜粋します。

各サービス名に関してしっかりと商標取得をしていることが伺えます。

なおこの他も含め、同社は58件の出願をしていることが確認できました。

商標名出願番号/登録番号出願日登録日区分状態
SPEEDA登録52638042009/01/202009/09/1135, 36存続-登録-継続
entrepedia登録55041392012/01/112012/06/2935存続-登録-継続
SPEEDA登録56318372013/07/112013/11/2242存続-登録-継続
Uzabase登録56324702013/06/142013/11/2235, 36存続-登録-継続
NewsPicks登録56406572013/07/222013/12/2745存続-登録-継続
INITIAL登録63137112019/8/22020/11/935, 36, 41, 42, 45存続-登録-継続
FORCAS登録63644482020/7/132021/3/1741存続-登録-継続

指定商品としても、登録5263804号「SPEEDA」の事例(表の一番上のもの)を見ると、企業分析のための経済情報や金融関連の情報の提供とサービスに直接かかわる内容であることが伺えます。

35類:企業分析に必要な統計データ及び企業情報・経済情報・産業情報の提供
36類:インターネット・ネットワーク通信を介する有価証券報告書・有価証券届出書・その他証券取引法に基づく企業開示情報全般に関する情報の提供,株式市況・金融情報・有価証券評価に関する情報提供,企業の信用に関する調査

なかでもSPEEDA及びリブランディング後のスピーダ商標については、区分をさらに広げて取得し、事業の発展性を考えさせられるような活動も見受けられます。

商標取得区分の傾向

ユーザベースが取得している商標の区分には3つほど特徴があります。

1:主要区分の選定

35類(広告・情報の提供)、41類(セミナー・イベント)、42類(技術サービス)、36類(金融)など、サービス特性を反映した商標区分を選定しています。

提供方法として重要な、9類(ソフトウェア関連)も取得しています。

また「NewsPicks」では区分45(法律事務)も含まれており、コンテンツ制作や情報管理の幅広い権利保護が目指されています。

2:複数区分での権利化

「SPEEDA」や「Uzabase」のように、異なる区分で複数回出願することで、事業範囲の広がりに応じた柔軟な対応が行われています。

各サービスの開始と同時期に商標を取得しており、ブランド構築を意識したタイミングでの出願が見られます。

「SPEEDA」や「NewsPicks」は、サービス開始年に商標登録されています。

3:リブランディング

2024年は、スピーダのリブランディングもあったため、多数の商標が追加出願されていることが確認されました。

なおこの他にも複数のサービス名に関する商標出願が確認されています。

ユーザベース社の知財活動についての考察

ユーザベースは、事業特性に適した商標区分を選定し、ブランド戦略に沿った商標出願を戦略的に実施しています。

  • 商標の権利範囲を最適化し、競争優位性の確立に寄与している点が特徴です。
  • サービス拡大に伴う追加的な権利化や、新規サービスへの対応が今後も期待されます。

ユーザベースは事業の展望に合わせ適切に商標を取得し、ブランド保護を強化しており、成長する事業を支える基盤として活用しているように見受けられます。

Newspics等、多くのユーザーに利用されるユーザベースのサービスは、着実な商標出願が見受けられブランドの維持向上を図っていることが見て取れました。

特許事務所・知財部の専門求人サイト「知財HR」
タグ
特許の取得は弁理士に相談!
あなたの技術に強い弁理士をご紹介!