Menu

OpenAI、「GPT」商標の早期権利化を申請するも却下

対話型AI「ChatGPT」の話題が広がるにつれて、「ThreatGPT」「MedicalGPT」「DateGPT」「DirtyGPT」などChatGPTに似た名前のサービスや商品の商標登録を申請する企業が登場し、危機感を募らせたOpenAIが「GPT」という言葉の商標登録を急いでいると、2023年4月26日にIT系ニュースサイトのTechCrunchが報じた。

OpenAIは2022年12月に「Generative Pre-trained Transformer(生成可能な事前学習済み変換器)」の略である「GPT」の商標を申請している。(US Serial Number 97733259

さらに、ChatGPTに便乗するサービスが続々と出現しているため、OpenAIはアメリカの特許商標庁に対し「無数の権利侵害や模倣アプリが誕生し始めている」ことを理由に審査プロセスを早めるよう請願を出した。

しかし特許商標庁は「OpenAIが関連費用の支払いや、特別措置の正当性を裏付ける適切な証拠書類の提出を怠ったから」として、OpenAIの申請を却下した。

DECISION

Therefore, your request is hereby dismissed. You may file a new petition to make special that includes supportive documentary evidence and petition fee.

引用:PETITION DECISION

本報道は米国商標の登録状況に関するものであったが、日本でも既にGPTに関する商標が出願されている。2023年4月27日現在は、J-PlatPatで「GPT」と検索すると2023年だけで16件の商標がヒットする。

商標は先願主義なので、これからOpenAIと先願者との間でトラブルや交渉があると予想される。このような事態を避けるためにも、新サービスや商品を販売開始する際には、事前に商標権の取得を徹底したい。

参考

https://tcrn.ch/40He8jT

関連記事

ChatGPTを使った1人ブレスト方法と応用例【開発&知財への活かし方】

特許事務所・知財部の専門求人サイト「知財HR」

業界別ニュース

/かんたん1分!入力するのはメールアドレスのみ!\

タグ
特許の取得は弁理士に相談!
あなたの技術に強い弁理士をご紹介!