知財ニュース 2024.1~2024.6

2024年1月から2024年6月に起きた知財業界に関わるニュース情報をピックアップし、まとめました。
この半年は、生成AIを巡る著作権問題が一気に前面化した時期と言っても良いでしょう。
オープンAIは米誌タイムと提携を進める一方、米主要紙や非営利報道機関から相次いで著作権侵害で提訴されました。音楽分野でもソニーなど大手3社が生成AIに対して初の訴訟を起こし、知財ビジネスの新たな火種となりました。
このほか国内では「八丁味噌」商標訴訟が老舗側の敗訴で決着し、地域ブランドの扱いに一石を投じました。
- 2024.06.29第一三共の抗がん剤技術、知財権認定 米社は控訴せず
- 2024.06.28オープンAIと米誌タイムが提携 非営利報道機関CIRは著作権侵害で提訴
- 2024.06.28令和6年度中小企業等知的財産活動支援事業費補助金(中小企業知的財産支援事業)の採択結果について
- 2024.06.28知的財産侵害物品の取締りに関する専門委員制度の運用等についての一部改正について
- 2024.06.27住友ファーマ・木村新社長 日本事業再建「痛みを伴う非常に厳しいディシジョン」 大型品の特許切れ迫る
- 2024.06.25音楽生成AI相手に初訴訟、ソニーなど大手3社 著作権侵害訴え
- 2024.06.24半導体製造装置の特許けん制力ランキング トップは東京エレクトロンに
- 2024.06.23ポケモン役員は知財の行商人 40日間でアジア13都市転戦
- 2024.06.20韓国特許庁、日・米・欧・WIPOとバイ会合を開催
- 2024.06.18IBM、楽天に対する特許侵害訴訟で和解成立
- 2024.06.16長引く知財訴訟、判決まで平均1年半 IT時代の重荷
- 2024.06.13日本企業等11社と合同でタイ知的財産局との意見交換を実施しました
- 2024.06.08Cengageなど教育系出版社4社、Googleに対する著作権侵害訴訟を提起
- 2024.06.08大塚HD、迫る3100億円減収の崖 特許切れに新薬も失敗
- 2024.06.07知的財産戦略本部、「知的財産推進計画2024」を決定
- 2024.06.06マクドナルド一部敗訴、欧州で鶏肉の「ビッグマック」商標権失う
- 2024.06.04【IPAS】INPITスタートアップ向け知財支援、公募を開始
- 2024.05.31iPS細胞関連の特許使用権巡り和解成立、元理研・高橋政代氏側に30人までの手術認める
- 2024.05.29AI、知財の学習なら原則規制せず 創作物は「人の発明」
- 2024.05.28日中韓、知財の制度確立へ共同声明 感染症対策でも
- 2024.05.25AI創作物も「発明者」は人 政府知財戦略本部が見解、役割は補助的と判断
- 2024.05.25シャープと小米、通信特許を相互利用 訴訟は取り下げ
- 2024.05.25特許庁、「ベンチャーキャピタルへの知財専門家派遣プログラム(VC-IPAS)」の派遣先を公募開始
- 2024.05.24ソニーグループ 映画やアニメなど知財を積極活用 制作者の育成組織も検討
- 2024.05.24「代替肉」特許、日本が2位 世界人口増・菜食主義の需要つかむ 日清食品HD、細胞ステーキ
- 2024.05.21「ユニクロ」×「アニヤ・ハインドマーチ」のコラボアイテムをめぐる商標権侵害訴訟 NYのライフスタイルブランドが提訴
- 2024.05.21欧州当局、モデルナのコロナワクチン特許有効と判断 ファイザー側と係争
- 2024.05.20カタール、標章の国際登録に関するマドリッド協定議定書に加入
- 2024.05.18中国、脱炭素技術でリード CO2回収特許数で世界首位
- 2024.05.16東北大学が研究者/特許情報を公開――「サイエンスパーク構想」の狙いとは
- 2024.05.14武田薬、認知症治療薬候補でライセンス契約 最大21億ドル支払いも
- 2024.05.12Microsoftが音声認識アシスタント「Cortana」を巡る特許訴訟で377億円の支払い命令を受ける
- 2024.05.09群馬県産業支援機構、特許などの外国出願費用を補助
- 2024.05.09アステラス、折り返し迎えた中計は「達成困難」…乗り切れるか「イクスタンジ」特許切れ
- 2024.05.07生成AIの偽情報規制「必要」89%、世論誘導「不安」86%…読売世論調査
- 2024.05.07「ラコステ」が中国で商標権侵害訴訟に勝訴 悪意ある“ワニロゴ”商標の侵害で3億9000万円の損害賠償
- 2024.05.07日本とインドの知財当局、人工知能に関するワークショップ開催
- 2024.05.04業務の効率化へ、生成AIを導入 県 /富山
- 2024.05.03海賊版サイト「漫画村」訴訟で元運営者が控訴 権利侵害で17億円支払い命じた判決に不服
- 2024.05.03百度、AI特許出願件数で全国1位
- 2024.05.01米8紙、著作権侵害でOpenAI提訴 地方紙でも反発広がる
- 2024.04.29「全固体電池」日本が48%…世界特許出願 パナ首位 トヨタ2位
- 2024.04.27EU、中国系ECサイト「SHEIN」を規制 知財侵害への対策要求
- 2024.04.26【特許庁】「製薬企業にデメリット大」‐AI創薬の特許出願認定
- 2024.04.21「AIが発明者」企業・団体の8割が懸念…特許庁調査、実現性が検証されていない技術「増える」
- 2024.04.20米国、中国に知財保護で透明性向上求める-新たな手法の侵害を懸念
- 2024.04.19「漫画村」17億円賠償命令 出版大手3社へ 東京地裁
- 2024.04.19韓国特許庁、2023年知財保護実態調査の結果を発表…営業秘密流出犯罪への処罰強化を求める声が2倍増え
- 2024.04.13ファーウェイ、大崎電気工業にスマートメーター特許提供
- 2024.04.12学習データ争奪戦、「廃れたSNS」のコンテンツに群がる生成AI企業
- 2024.04.12令和6年度「知財功労賞」の受賞者を決定しました(特許庁)
- 2024.04.11C4U、住友ファーマにゲノム編集特許 新治療法開発
- 2024.04.09コーエーテクモゲームス、著作権侵害などでYOUZUに訴訟提起。「信長の野望」ゲーム画像などWeb広告に無断使用
- 2024.04.09サイバーエージェント、「ウマ娘」の次へ知財特命部隊
- 2024.04.08OpenAIがYouTube動画コンテンツを「GPT-4」のトレーニングに利用か
- 2024.04.07マイクロLED特許件数 韓国が世界1位
- 2024.04.05著作権切れた『バンビ』ホラー映画の予告編が公開 ─ 『プー あくまのくまさん』ユニバース新作
- 2024.04.05ヘリオス、米バイオ企業の知的財産取得 治療法開発に
- 2024.04.05アース製薬がニューロマーケティングの新評価法で特許取得 「ウルモア」等で活用
- 2024.04.04スタートアップに最大1500万円助成 知財の権利化などサポート 都の支援機関が募集中
- 2024.04.04「OMRON」ブランド、インドで著名商標に認定
- 2024.04.03テバとヴィアトリス、J&J統合失調症薬特許訴訟で異議認められる
- 2024.04.02国・地域別の生成AI特許出願で中国が他を圧倒、日本は韓国・欧州にも及ばず
- 2024.04.01小野薬品新社長、米欧の自販体制構築に意欲 オプジーボ特許切れに備え、第1弾はBTK阻害剤か
- 2024.03.29無錫薬明康徳、米知的財産を無断で中国に移転 米情報当局が指摘
- 2024.03.28「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の名車、商標訴訟で和解
- 2024.03.28特許庁に「AIアドバイザー」 専門家が指導、審査急増で
- 2024.03.27「ネキシウム」特許切れも8.2%増収 AZ、23年国内売上高は4960億円
- 2024.03.26中国で「ReFa」商標の先取りをする 不正競争防止法違反などに対する訴訟で勝訴
- 2024.03.25抗がん剤巡る米特許訴訟、エーザイが後発品企業と和解
- 2024.03.25ジェトロ、欧州特許庁と日系企業知財担当者の会合開催
- 2024.03.22AIと著作権の「考え方」、知財計画に反映へ 内閣府の検討会で方針
- 2024.03.20欧州の特許出願、昨年は過去最多 首位はファーウェイ
- 2024.03.18模倣品の押収額、23年269億ペソと最大
- 2024.03.16長野県信用組合、中小企業の知財活用支援 本店で報告会
- 2024.03.15Apple Watch、特許侵害は覚悟の上か 事前に再審査請求
- 2024.03.14アメリカ政府、NFTに特化した知財法は不要とする調査結果を発表
- 2024.03.13特許審査ハイウェイ(PCT-PPH)申請件数、上限に到達
- 2024.03.12ソニー、NFTに関する特許を出願|異なるゲームで同一アセットの使用目指す
- 2024.03.09特許審査においてスタートアップに対するプッシュ型支援(PASS)を実施します
- 2024.03.09特許の国際出願、昨年1.8%減 14年ぶり前年割れ=WIPO
- 2024.03.09三菱電機、23年の国際特許出願件数で世界4位
- 2024.03.08「八丁味噌」ブランド訴訟、ついに決着 岡崎市の老舗側の敗訴が確定 「混同を防ぐ表示をすれば…」
- 2024.03.082023年の国際特許出願、2.8%減 金利高で投資しづらく
- 2024.03.08新興企業の特許審査、待ち時間短く 特許庁が優先対応
- 2024.03.06特許取得のピアノシューズをアプリで無許可販売容疑 定価の半額程度
- 2024.03.05アスエネ、「第5回 IP BASE AWARD」スタートアップ部門奨励賞受賞
- 2024.03.05大日本除虫菊、アース製薬を提訴 蚊防除剤の特許侵害で
- 2024.03.03大学、生かせぬ「富の元」 日米特許収入の格差50倍
- 2024.03.01アイビー化粧品が急騰、炎症誘導物質阻害剤を特許登録
- 2024.02.28株最高値、エンタメも寄与 知財の競争力評価
- 2024.02.28内海造船、三菱造船に和解金5億円支払いへ 特許権侵害巡る訴訟
- 2024.02.28グーグルの発明が人知れず公開されているサイトは「先行技術」を守れるか
- 2024.02.27生成AIが弁理士試験に挑戦、「不合格」ながら見えてきた活用法
- 2024.02.26特許分析でトヨタとBYDに共通点 テスラはEVの先へ
- 2024.02.20中国発EC、ZOZO超え 若者が安さ支持、人権・知財に懸念
- 2024.02.20特許庁、知財取り組みに優れたスタートアップや支援者を選出する「IP BASE AWARD」グランプリ
- 2024.02.14AI活用の発明に特許付与も、人が「重要な貢献」すれば=米当局
- 2024.02.14弁理士不足に苦しむ特許事務所、今後10年で最大1400人減少
- 2024.02.10関西電力、特許生かし陸上でエビ育てる 水産物安定供給へ、盛り上がる異業種参入
- 2024.02.03【4~12月期】武田薬品、特許切れも円安効果で4.6%増収 実質は横ばい
- 2024.02.02ファーウェイがアマゾンやAVMに勝訴、ドイツでのWi-Fi 6の知財関連の裁判
- 2024.01.31韓国特許庁、民間主導のIP取引の活性化を図る「2024年度民間協力取引機関」を募集
- 2024.01.30特許技術非公開の損失補償 経済安全保障法制、5月から新制度
- シャープとモトローラ、無線通信技術の特許クロスライセンス契約を締結
- 2024.01.26米グーグル、AI関連半導体巡る特許訴訟で和解 条件未公表
- 2024.01.23福島県と特許庁、事業創出へ連携 特許など早期審査
- 2024.01.05健康管理技術の世界的リーダーTherabodyがHypericeの特許侵害訴訟に抗弁
特許の取得は弁理士に相談!
あなたの技術に強い弁理士をご紹介!
あなたの技術に強い弁理士をご紹介!