特許調査とは?やり方・依頼先・費用をまるっと解説!
特許出願に関わると、絶対に必要になるのが「特許調査」という仕事。
この特許調査、意外と知られていませんが様々な目的に使われており、特殊技術を持つ企業にとっては非常に大切な業務のひとつです。
今回はこの特許調査とは何なのかと、特許調査の依頼先を紹介していきます。
目次
特許調査とは
特許調査と言っても、知財を扱う人を除けばピンと来る人は少ないかもしれません。
もちろん特許の調査を行う訳ですが、具体的には「誰が、いつ、どこで、何の特許を、なぜ、どのように」取得したのか調べるということです。特許にまつわる5W1Hをリサーチするわけですね。
一見シンプルな作業ですが、国内だけでも特許出願の件数は年間30万件を超えるので、調査対象は莫大な数となります。
なぜ特許調査を行うの?目的と種類
ある特許について調べる理由は、時と場合により変わるものです。
特許調査は、その目的によって大きく4つに分かれます。
出願前に、先行特許を確認したい【特許の出願前調査】
この調査は先行技術調査とも言われます。自社の発明を特許出願するまえに、同じような発明がすでに特許として出願あるいは取得されていないか確認します。
なぜ先行技術調査が必要かというと、特許権を取得するためには「同一、もしくは類似の技術が先に出願されていない」という条件をクリアしないといけないから。
ちなみに出願先が日本国内だけかどうかによって調査範囲が変わるので、外国へ特許出願を考えている場合は、ある程度時間がかかると思っておきましょう。
トレンドや他社の研究をチェックしたい【技術動向調査】
特許に関する世の中の動向を調査する作業で、特定の分野のトレンドをチェックする目的で行われます。SDI調査と呼ばれることもあります。
定期的に技術動向調査を行えば
- 競合他社の研究をチェックする
- 注力している分野や世の中のトレンドを先読みし、経営に活かす
といったことも可能です。
調査でゲットした情報は、知財コンサルティングサービスなどに転用してビジネス拡大を目指す、といった使い方もできるでしょう。
自社サービスが特許侵害していないか知りたい【クリアランス調査】
自社でつくった新製品や新発明が、他者の特許権を侵害していた場合、訴訟などのトラブルが起きるかもしれません。
こういった訴訟トラブルを予防するために行うのがクリアランス調査(侵害予防調査)で、他者が既に新商品や新技術に関わる技術を取っていないか調べます。
発売中の商品について調べることもありますが、基本は製品開発段階で行います。
他者から特許権侵害で訴えられた【無効資料調査】
自社の開発した商品や発明が、第三者から「特許権の侵害だ」と訴えられてしまった。こんなときに行うのが無効資料調査です。
特許権侵害の訴えに反論するためには、相手の持っている特許権が無効だと異議申し立てする必要があります。この異議申し立ての根拠として、他者が特許権を取得するまでに出された学術論文や特許技術に関する文献を調べていくのです。
最終的に異議申し立てが認められれば、他社の保持している特許は無効となります。
特許調査はどこが行う?依頼先について
特許調査を外注するなら、依頼先は専門の調査会社、ないし特許事務所になります。
それぞれに特有の特徴があるので、違いを踏まえたうえで依頼を出すのがおすすめです。
なお調査会社も特許事務所も、依頼内容のボリュームによって費用や納期が変わるため、初回相談でヒアリング後、見積もりを出してから正式依頼、という形が一般的になっています。
調査会社の特徴
- 調査に特化しているため、スピードとクオリティが高い
- 特許事務所に比べて調査の対応範囲が広い
- 特許の出願代行はできない
調査会社は調査に特化している分、経験とノウハウが蓄積されています。そのため納品スピードが比較的早く、クオリティも高いです。
また調査対象として扱える分野が広いという特徴も持っています。実は特許事務所に頼んでも、対応している特許の出願分野のみ調査可能、というケースも少なからずあるのです。
ただし調査会社は特許出願に対応できません。ですから調査と出願代行をまとめてお願いしたい場合は、調査会社ではなく特許事務所に外注するのがよいでしょう。
特許事務所の特徴
- 特許の出願代行も対応できる
- 出願と同時に行う場合、調査費用が割安(無料の場合もある)
- 調査だけの依頼を受けない特許事務所もある
特許事務所に調査をしてもらうメリットは、出願代行までまとめて依頼できる点と、調査費用が割安なこと。
基本的には出願を視野にいれた調査になるので、主に先行技術調査を行います。
なお事務所によっては、調査のみの依頼をお断りしている点に注意しておきましょう。
調査費用の相場は?
調査費用の相場は5万円~15万円ほどと言われています。
具体的な金額は依頼先や調査の詳しい内容によって変わるので、まずは特許事務所や調査会社に相談して、見積もりを出してもらいましょう。
調査にかかる時間はどれくらい?
問い合わせをしてから調査結果をまとめた報告書をもらうまで、2~5週間ほどかかるのが一般的です。
特許調査は、問い合わせ→ヒアリング→見積もり作成→正式依頼→調査→報告書作成→納品と、かなり工数が多いです。また調査対象となる特許の数は膨大なので、どうしても時間がかかってしまいます。
とはいえ、ほとんどの調査会社・特許事務所は納期の相談に乗ってくれますから、急ぎの場合もまずは問い合わせをしてみてください。
調査だけの依頼ができる特許事務所 3選
広江アソシエイツ特許事務所
特徴
複数の弁理士が所属し、様々な分野のプロフェッショナルが案件を対応してくれる広江アソシエイツ特許事務所。
英国の知的財産専門誌Managing Intellectual Property誌による「世界が選ぶ日本の優秀特許事務所」にも選定された経験を持つ実力派の特許事務所です。
中国、中南米、東南アジア、欧米諸国など世界各国での出願経験も豊富で、海外の調査も安心してお任せすることができます。顧客目線に立った迅速なサポート体制と明瞭な価格設定が評判です。
住所
〒500-8368 岐阜県岐阜市宇佐3丁目4番3号
伊藤IP特許事務所
特徴
東京都渋谷区に事務所を構える伊藤IP特許事務所。元F1エンジニア・BPOコンサルタントとしての実務経験を持つ代表弁理士が、豊富な知識であなたの企業の知財をサポートしてくれます。
特許出願前には無料で先行技術の簡易調査を実施し、特許取得が可能となるような提案をしてくれるので、初めての特許出願でも安心です。
住所
〒151-0061 東京都渋谷区初台1-51-1
ミノル特許事務所
東京と大阪に事務所を構えるミノル国際特許事務所。権利化だけでなく知財に関する総合的なコンシェルジュ(総合案内人)として、ワンストップでサポートしてくれる特許事務所です。
技術経営(MOT)を究めてきた事務所の強みを活かして、初めての出願でも活用性に優れた質の高い権利の取得をしっかりとサポートしてくれます。
住所
〒102-0073 東京都千代田区九段北 1-5-10 九段クレストビル2階
特許調査の外注先も知財タイムズで探せます!
特許にまつわるトラブルを起こさない、巻き込まれないためにも、特許調査は大切な仕事です。
しかし特許調査には案外時間がかかる、なんてケースも多いもの。
もし現在、特許調査の外注を検討しているなら、まずは調査会社や特許事務所に相談して、見積もりを出してもらいましょう!
基本的に見積もりは無料なので、おおよその費用感や納期が分かりますよ。
特許出願に関する関連記事
あなたの技術に強い弁理士をご紹介!