Menu

特許訴訟を解説!日鉄VSトヨタ・宝山でサプライヤーが顧客を提訴!

2021年10月14日、日本製鉄(以下、日鉄)が、同社の無方向性電磁鋼板の特許権を侵害したとして、トヨタ自動車(以下、トヨタ)と宝山鋼鉄(以下、宝鋼)を提訴しました。

なぜ日鉄は顧客であるトヨタを訴えたのでしょうか?特許権の内容や日鉄の狙いも含めて企業知財部目線で解説します!

<この記事でわかること>
・日鉄がトヨタを訴えた背景
・宝山鋼鉄と日鉄との関係
・トヨタ相手に日鉄が勝つ見込み

(執筆:知財部の小倉さん

日鉄が起こした訴訟について

特許侵害訴訟の概要

冒頭でも書きましたが、 2021年10月14日 に日鉄はプレスリリースでトヨタと宝鋼に対して、特許権の侵害を理由として損害賠償請求訴訟を東京地方裁判所に提起しました。また、トヨタには電動車の製造販売の差止仮処分の申し立ても行いました。賠償額は200億円とも言われています。

プレスリリースによると、日鉄の特許は「無方向性電磁鋼板」に関するもので、自動車の電動化に必要不可欠な材料とのことです。宝鋼およびトヨタのそれぞれと協議を行った結果、問題の解決には至らず今回の訴訟となったようです。

参考:日本製鉄株式会社 News Release(当社無方向性電磁鋼板特許に関する訴訟の提起について)

無方向性電磁鋼板ってどんなもの?

無方向性電磁鋼板と言われても、普通の鉄板と何が違うのか専門家じゃなければ分からないですよね。日鉄のNews Releaseでは以下のような説明がされています。

電磁鋼板は、特殊な製造プロセスによって鉄の磁石につく特性(磁気特性)を著しく高めた「高機能材料」で、発電所の発電機、電気機器や電動車・携帯電話の振動モータ等の「鉄心(コイルの中にある鉄材、コア)」として、身の回りで広く使用されています。無方向性電磁鋼板は、特定の方向に偏った磁気特性を示さないように、鋼板の面内でできるだけランダムに結晶方位をコントロールした鋼板で、モータなど回転機の鉄心に広く使用されています。

出典:日本製鉄株式会社 News Release

ハイブリッド車(HEV)や電気自動車(BEV)では動力源としてモーターが使われていますが、「無方向」であることで磁界の変化に追従して効率よく磁化することができ、高効率で小型なモーターを実現しています。

参考:Motor-Fan.jp(日本製鉄の「無方向性電磁鋼板」は何がすごいのか)

日鉄が使った特許の内容

日鉄が訴訟で使ったとされる特許は「特許第5447167号」です。本特許の請求項1は以下のように材料としての特性を特定しています。

【請求項1】
  質量%で、C:0.005%以下、Si:1.0%以上4.0%以下、sol.Al:2.5%未満、Mn:0.1%以上3.0%以下、P:0.08%以下、S:0.005%以下およびN:0.005%以下を含有し、残部がFeおよび不純物からなるとともに、Siおよびsol.Alの合計含有量が4.5%未満である化学組成を有し、板厚が0.10mm以上0.35mm以下であり、平均結晶粒径が30μm以上200μm以下であり、下記式(1)で規定されるX値が0.845以上であり、磁束密度1.0T、周波数1kHzで励磁した際の鉄損W10/1kが80W/kg以下であることを特徴とする無方向性電磁鋼板。
    X=(2×B50L+B50C)/(3×Is)      (1)
(ここで、B50Lは磁化力5000A/mで磁化した際の圧延方向の磁束密度、B50Cは磁化力5000A/mで磁化した際の圧延直角方向の磁束密度、Isは室温における自発磁化である。)

出典: 特許第5447167号

参考:【更新】日本製鉄がトヨタ・宝山鋼鉄を提訴提起した特許は?-Google Patentsで訴訟関連特許を調べる-

この特許は材料の化学組成や特性を細かく特定しているように見えますが、2021年10月28日に行われた日本鉄鋼連盟の記者会見で日鉄の社長が「社内で分析を繰り返し、科学的に特許侵害を確認した」としているので、専門家が分析すれば分かるのでしょうね。

参考:読売新聞(トヨタを提訴の日鉄社長「まったく迷いはなかった」…特許権侵害巡り)

トヨタの反応は?

トヨタ側も2021年10月14日のニュースリリースで、「本来、材料メーカー同士で協議すべき事案であると認識しており、弊社が訴えられたことについては、大変遺憾に感じております」とコメントしています。

トヨタはサプライヤーと取引を行うにあたり、他社の特許権侵害についてはサプライヤーが確認するように契約を締結しています。ですので、トヨタからすると「宝山鋼鉄は特許権侵害が無いことを確認したはずなので、問題があるのなら宝山鋼鉄が対処してほしい」という立場なのでしょう。

参考:トヨタ自動車 ニュースリリース(日本製鉄株式会社による弊社への電磁鋼板に関する訴訟について)

日鉄が顧客であるトヨタを訴えた背景

サプライヤーと完成車メーカーとの関係

日鉄と宝山は電磁鋼板をトヨタへ販売していますので、サプライヤーとして同じ立場にあります。しかし、トヨタは日鉄からすると大口顧客ですので、訴えることで日鉄は多くの売上を失ってしまう可能性もあります。

また、日鉄はトヨタが1997年にハイブリッド車のプリウスを発売して以来、電磁鋼板を納品し続けてきました。日鉄は良きパートナーとして、トヨタとともに電磁鋼板の性能を大幅に向上させてきました。

しかし、特殊鋼の価格については数年前から問題があったようです。トヨタなど自動車メーカーはグループ会社の分などもまとめて購入(集中購買)する代わりに「集購価格」という値下げされた価格で鋼材を購入していました。

特殊鋼は日鉄から部品メーカーに販売されているものですが、 集購価格 を参考に決められています。ここ数年はトヨタのコスト削減の意向により、集購価格 が据え置きになっていました。一方で、特殊鋼は原材料の値上がりや需給バランスにより価格が高騰していました。

そのような状況で日鉄としては、トヨタに特殊鋼に関する価格の引き上げを申し入れていました。訴訟になったことを考えると、トヨタから良い返事をもらえなかったのかもしれませんね。

参考:中国でEVを売るためなら…トヨタと日本製鉄の「鉄の結束」を壊した自動車業界の大変化

宝山鋼鉄と日鉄との関係は?

宝鋼は中国鉄鋼最大手で、中国宝武鋼鉄集団の中核子会社です。宝武全体の粗鋼生産量は20年に1億1529万トンとなり、欧州アルセロール・ミタルを上回って世界1位になりました。

日鉄は2012年に電磁鋼板の営業秘密を不正に取得したとして、韓国ポスコを提訴したことがあります。この裁判は3年後にポスコが日鉄に和解金300億円を支払うことで終結しました。

しかし、別の裁判でポスコ社員が「日鉄から不正に入手した技術情報を宝山に売却した」との証言がされました。これにより、日鉄は宝山に技術情報が流出したのではという疑念が生じたようです。実際に入手した電磁鋼板が日鉄の特許権を侵害していたことで疑念が確信へ変わり、今回の提訴となったのではないでしょうか。

参考:日鉄の宝山鋼鉄提訴で見えた中国・韓国の技術盗用手口

日鉄に勝ち目はある?

日鉄もトヨタに訴訟を提起するために、慎重に準備を進めたと思います。そう考えると、少なくとも日鉄は「勝ち目がある」と考えてこの訴訟に踏み切ったのでしょう。

特許権と製品を対比すれば侵害か非侵害かは明確に分かりますし、記者会見でも 「社内で分析を繰り返し、科学的に特許侵害を確認した」 と言っていますので、見当違いということはないはずです。

ただ、訴訟で勝ったとしても、その後のトヨタと日鉄の関係が心配ではあります。日鉄の特許は日本でした登録されていないようですので、トヨタも日本市場では日鉄の製品を使って、海外では宝山の製品を使うかもしれません。

どのような結果になるとしても、サプライヤーはトヨタに逆らえない雰囲気の中で、日鉄がトヨタを訴えたことは歴史に残る大事件ですので、今後の行方に目が離せませんね。

まとめ

今回は話題となっている日鉄のトヨタに対する特許侵害訴訟について企業知財部の目線で解説しました。サプライヤーでも重要技術に関する特許権を持っていれば、顧客に対して対等に意見が言えることが分かりました。

しかし、今回の日鉄の特許は日本でしか登録されていなかったので、中国の宝鋼を最後まで追い詰めることができるか不安が残ります。やはり、重要な特許は海外でも権利化しておかなければ、権利行使のときに困ってしまいます。

知財タイムズでは国内外での特許の取り方に詳しい弁理士や特許事務所を無料で紹介します。海外で特許取得がしやすい出願書類の内容や出願国を含めて専門家に相談することをおススメします。まずはお気軽にお問合せください。

完全無料で事務所選びをサポートします
まずはお気軽にお問合せください!

知財訴訟に関する記事

タグ
特許の取得は弁理士に相談!
あなたの技術に強い弁理士をご紹介!